超会議2020内超まるなげひろば運営ボランティア募集
■募集条件
- ボランティアとして運営に参加できること。(アルバイトではありません)
- 義務教育を修了していること(中学校を卒業していればOKですが、18歳未満は保護者の同意が必要です)
- メール・LINEなどで連絡が取れること
- イベントスタッフとしての自覚を持ち、運営者として最善を尽くせること
- 自費で当日会場まで来られること
- 事前の集会に一回以上参加できること
- 設営日を除く、開催日二日間に参加できること。(朝から夜まで)
- ニコニコ動画が好きな人!
■活動内容
- イベント当日の運営
- サークル(出展者)の案内
- 来場者の案内・混雑対応
- 会場設営
- 当日や事前の生放送やPR活動
- 事前の作業(エクセルを使えると尚可)
- 事前の打ち合わせ
■歓迎
- ロゴやバナー、WEBサイトのデザインができる方
- WEBサイトのコーディングができる方
- 音響や映像の知識のある方
- 生放送が得意な方
- 高校生や大学生などでイベントを通して社会と触れてみたい方
■メリット
- ニコニコ超会議を最初から最後まで楽しめます。
- 時にはスタッフ内で熱い議論をしたり、時には明け方まで準備したりと、文化祭のような楽しさがあります。
- 毎年ニコつくを頑張った人がリア充になると言う噂も!?(保証は致しません)
■応募方法
nicotsuku.comからのメールを受信できるように設定した上で、下記のフォームよりお申込みください。 (携帯電話などで受信できない方が毎回多数おられます) LINEやスカイプのIDを記入していただいた場合はそちらでご連絡する場合もあります。 イベント経験がなくても大丈夫です。仲間のスタッフが優しく教えてくれます。
一緒に楽しんでイベントを育てて行けるそんな方、お待ちしております!
■スタッフの役割
まず、ニコつく準備会はボランティアのスタッフで結成されており、今回のニコニコ超会議の中で「まるなげひろば」というエリアを運営します。ニコつくスタッフの業務は「事前作業」と「当日業務」に分かれます。
◆事前作業◆
イベントは「事前8割、当日2割」なんて言われる程当日より前に行うタスクがいっぱいあります。
それを部署に分かれて進めていきます。
進め方は、メーリングリストやLINEで適宜連絡を取りながらサイボウズでスケジュールを管理しており、顔を合わせての集会もあります。
・代表
ニコつく準備会で一番偉い人です。おいしいものを奢ってもらえることもあります。ただし、食べたが最後。一生懸命働く覚悟が必要になるでしょう。コワクナイヨ。
・備品
その名の通り備品を管理しています。各部署からの申請に基づき当日必要な備品の準備をします。なぜかニコつくスタッフには無線とかトラメガとか誘導灯とかを個人で持っている人がいっぱい居ます。
・会計
代表が着服しないようにお金をしっかり管理しています。(えw)サークルさんからの入金確認や落選時の返金処理が大きなタスクとなります。
・事務
サークル申込の管理やサークルさんからの問い合わせ対応、MAPの作成など多岐に渡る事務作業を行っています。
・広報
ニコつくをプロモーションして広く皆に知ってもらうための活動をしています。このホームページやTwitter、ブロマガを運営しています。生放送もやっています!
・スタッフ
ホームページから応募してくれたスタッフ希望者に案内を送ったり、新人さんの教育を担当しています。スタッフが必要な連絡ツールのフォローなんかもしています。イベント経験の豊富なスタッフが元気な新人をお待ちしています。
・企画
ニコつく内で行う企画を担当しています。今年は何をやるんでしょうねぇ。
・その他
その他部署につかないタスクがうんじゃりあります。悲しみも楽しさも適当に皆で分け合います。
◆当日業務◆
そして当日です。
2割とか言っておきながらなんですが、どんなに事前をしっかり準備していても、当日失敗してしまえば意味はありませんから、皆全力投球です。
こちらも部署ごとに責任者がおり、自分の決められたチーム・役割の中で動いています。
超会議前日に集まれる人だけでお昼くらいから集まって設営を行います。
そして当日は7時頃に会場に集合して20時頃のサークルさんが帰るまでガッツリスタッフをやりながら、部署ごとに休憩を回して超会議を楽しんだりもします。
前日の設営から数えて計三日間ありますが、終わってヘロヘロの体で飲みに行ったり、皆でホテルに泊まってワイワイやってたりします。実はこれが楽しくてスタッフやってる人も…
遠方の方等で条件に当てはまると宿泊補助が出る場合もあります。この辺はスタッフ担当の人に聞いてみてね☆
・ひろば
サークル受付、サークル対応、混雑対応など場内での業務を担当します。サークルと接する機会の一番多い部署です。
・入口
サークルさんは出展の準備のために一般の方とは別に早い時間に入場します。そこを管理するのがこの部署です。サークルさんと一番最初に顔を合わせる担当です。
・ステージ
ステージに出演するサークルさんとの折衝や音響・照明の管理を行います。音響・照明を操作するスキルを持っているスタッフが余り多くないので、大募集中です。
・広報 記録
当日の様子を写真やカメラに収めたり、サークルや来場者にインタビューを行います。次回以降の広報や思い出作りのために重要なことです。何故か皆こぞって一眼レフを買ったようです。(記録じゃないスタッフが…)
・ストリート
まるなげストリートの運用を行う部署です。サークルさんの出欠からストリート付近の安全管理や急な欠枠に伴う出演調整などを行います。
・本部
運営指揮・イレギュラー対応・インフォメーション・販売などを行っています。新人さんがいきなり配属されることはない部署になります。
ブロマガに集会の様子も掲載しておりますので、ぜひ見てください。
応募者多数により抽選となる場合がありますので、ご了承ください。
※イベントバイトではありません。ボランティア運営スタッフになります。
応募の際はご注意ください。
※ニコニコ超会議の公式ボランティアではありません。ニコニコ超会議より運営をまるなげされているまるなげひろば等のスタッフになります。